logo 有機栽培・無添加加工。産地直送でお届けします
【在庫限り/最大半額】早い者勝ちのアウトレットSALE(クリック▶)

「ノンカフェイン」「カフェインレス」「デカフェ」の違いとは?

ドリップコーヒーを注ぐ

「ノンカフェイン」「カフェインレス」「デカフェ」の違いとは何でしょうか?

最近では耳にすることも多くなった言葉ですが、明確にその違いを認識している人は意外と少ないかもしれません。

本ページでは、「ノンカフェイン」「カフェインレス」「デカフェ」の意味や気になるカフェインの摂取量についてご紹介したいと思います。

ノンカフェインとは?

ティーポットに入ったハーブティー

まず「ノンカフェイン」とは何でしょうか?

「ノンカフェイン」「カフェインレス」「デカフェ」、3つの言葉のなかでも最も馴染みのある言葉と言えるかもしれませんが、こちらは “もともとカフェインをまったく含んでいないもの”を指します。

ノンカフェイン
もともとカフェインをまったく含んでいないもの

ノンカフェインと謳われている飲み物は、そもそもの原料としてカフェインの含まれていないものを使用しています。

そのため加工して飲料や食品になったとしても、そもそもカフェインは一切含まれていないままの状態が維持されることになります(もちろん別のカフェインを含む原材料を加えた場合は別ですが)。

つまりカフェインを完全に排除したいという方でも安心して飲めるのはもちろん、夜寝る前などカフェインを控えたいタイミングでも気にせず飲むことができるものだと言えるでしょう。

妊娠中や授乳中、またお子様の摂取も心配はないでしょう。

カフェインの入っていない飲み物を選びたいというときは、ノンカフェインの表示を目印にしてください。

カフェインレスとは?

「ノンカフェイン」と似たような言葉に「カフェインレス」があります。

同じような意味合いに聞こえるかもしれませんが、厳密に言うとこの2つにははっきりとした差があります。

カフェインレスというのは、“含まれているカフェインの量が少ないもの”を指します。

カフェインレス
含まれているカフェインの量が少ないもの

つまりノンカフェインのようにカフェインが全く含まれていないわけではなく、わずかではあるがカフェインが含まれているものだということになります。

つまり一切カフェインを摂取したくない方は、カフェインレスではなくノンカフェイン商品を選ぶのが無難。

ちなみに日本ではコーヒーに関してはカフェインレスと表記する際の明確な規定があり、カフェインを90%以上除去したコーヒーをカフェインレスコーヒーなどと表示することができるようになっています。

なおその他緑茶や紅茶などの飲料に関しては厳密な決まりはありませんので混同しないようにしましょう。

デカフェとは?

似たような言葉の3つ目として「デカフェ」というものがあります。

こちらはカフェインレスに近いニュアンスのものであり、“本来はカフェインを含んでいる飲み物などからカフェインを除去したもの”を指します。

デカフェ
本来はカフェインを含んでいる飲み物などからカフェインを除去したもの

カフェインレスはもともと含まれている少量のカフェインが『残っているもの』であり、デカフェはカフェインを『取り除くもの』なので、この2つもまた微妙に異なりますね。

先ほどコーヒーに関しては表示の規定があると言いましたが、同じようにカフェインを90%以上取り除いたコーヒーのことをデカフェネィテッドコーヒーなどと表示することもあります。

ちなみにこのデカフェというのはあくまでもカフェインを取り除くものなので、カフェインの一切を除去したというわけではありません

成分を除去するとは言っても元々含まれているものなので、100%カフェインのない状態にするというのはさまざまな抽出方法を以ってしても難しいのです。

そのためデカフェという表示のあるものは、わずかにカフェインが含まれているものだと認識するのがよいでしょう。

カフェインの摂取量について

いろとりどりのマグカップ

カフェインに関する表記についてご紹介してきましたが、そもそもカフェインの摂取量に基準などはあるのでしょうか?

なんとなく飲みすぎるのは良くない…等の話を聞いたことはあるかもしれませんが、具体的な基準は意外と知りませんよね。

実は日本では、カフェインの摂取量に関する明確な基準は定められていません。

とはいえ過剰摂取は良くないもの言われており、過剰摂取によって体調不良や医療機関への搬送といった事態に繋がってしまうことがあるのも事実です。

そのため明らかに過剰摂取にあたるような摂取の仕方は控えるべきでしょう。

ではどのくらいなら大丈夫なのかという話ですが、目安として1日あたりコーヒー3杯分程度と覚えておくのがいいでしょう。

海外などでは基準が定められていますが、だいたいコーヒー2~3杯分にあたる量になっていることが多いです。

コーヒーに限らずお茶や紅茶にもカフェインが含まれているものはありますから、気になる方は少し意識してみるとよいかもしれませんね。

カフェイン飲料を上手に活用!

ホットドリンクを飲む女性

ノンカフェインやカフェインレス、デカフェといった表記を街中で見かけることも増えてきました。

どれも似たような印象を受けますが、厳密に言うとこの3つには差があります。

ノンカフェインはカフェインが含まれていないもの、カフェインレスやデカフェはわずかとはいえカフェインが含まれているものと覚えておくとよいでしょう。

カフェインの過剰摂取は勧められませんが、眠気覚ましや集中力のアップなどカフェインには期待される効果もあります。

一切摂取したくない場合や少量であれば問題ない場合など、その時々に合わせてカフェイン飲料を上手に活用してみてください。

クワココくん

桑茶もノンカフェインの健康茶。カフェインを気にせずゴクゴクのめるのはメリットなんだ。お子様からお年寄りまで、妊娠中・授乳中も安心してお召し上がりください。妊娠糖尿病のケアにも向いていると言えるね!
created by Rinker
¥1,000
当ショップ人気No.1。はじめての方に!お試し用30包入。※3パック(合計90包)ご希望の方は『桑茶100包入』がお得です。【発送に関して】2個ご注文の場合はメール便2個口で発送、3個以上のご注文または他商品と同梱する場合は宅配便発送になります。/いずれも送料は無料 【カタログ番号】9

あわせて読みたい

散らばったコーヒー豆 カフェインの効果とは?摂取方法や摂り過ぎのリスクについて 農薬をまく男性 お茶の農薬は危険?毎日飲むお茶だからこそ気をつけたい残留農薬の話 9種の茶葉 お茶は健康&美容に役立つ!?健康茶の選び方を徹底解説 急須からお茶を注ぐ 桑茶(桑の葉茶)は寝る前に飲んでOK?寝るときに飲めるお茶の魅力 窓辺で青汁を持つ女性の手 桑の葉エキスを効率的に摂取するなら桑茶?青汁?サプリ? イラスト:糖質(グルコース)とDNJは構造がとても良く似ています 桑の葉に含まれる有効成分「1-デオキシノジリマイシン(DNJ)」の働き&メカニズム
Instagram
Facebook
Twitter
SHARE