logo 有機栽培・無添加加工。産地直送でお届けします
【在庫限り/最大半額】早い者勝ちのアウトレットSALE(クリック▶)

ヤーコンのレシピ!基本の食べ方と簡単おすすめレシピ5選

ヤーコン

ヤーコンのレシピにはどのようなものがあるのでしょうか?

ダイエットや健康など何かと注目されている食材ではありますが、その食べ方は意外と知られていません。

そこで本ページではヤーコンの簡単&手軽なおすすめレシピをご紹介していきますので参考にしてください。

ヤーコンとは?栄養価の高い話題の食材

かごに収穫されたヤーコン

ヤーコンとは、栄養価が高いことで知られる話題の食材です。

イモの仲間ですがデンプンが少なく、腸内環境の改善に役立つフラクトオリゴ糖が豊富なことからその注目度がどんどん上がってきました。

シャリシャリとした食感とほんのりとした甘みが特徴で、それらのことから“畑の梨”とも呼ばれています。

食物繊維も豊富なためダイエットに取り組む人や健康を意識している人などの人気も集めており、一般家庭にも徐々に広まってきている食材です。

カゴに並んだヤーコン ヤーコンの効果・効能は?どんな野菜?栄養価や特徴について

ヤーコンの食べ方!生でも加熱してもOK

ヤーコンチップス

気になるヤーコンの食べ方ですが、ヤーコンは生でも加熱しても食べられる便利な食材

加熱調理の手間なしでも食べられるというのは料理をする側としてはありがたいですよね。

生の場合はシャリシャリとしたヤーコン本来の食感を楽しむことができます。

もちろん加熱して食べても美味しいのがヤーコンの魅力。炒める、煮る、揚げるなど、さまざまな調理法で食べることができるんです。

調理法により食感が変わってくるため、お好みの調理法を見つけてみるのもおすすめ。ちなみにヤーコンは皮を剥いて食べるのが一般的です。

生でも食べられるので皮だけ剥いてカットして食べるのもありですが、そのまま置いておくと黒ずんできてしまいます。

変色しても味に影響はありませんが、気になる場合は塩水に手早くくぐらせるか、酢水に数分さらしてください。ただ長時間水にさらすと、大事なフラクトオリゴ糖が流れ出てしまうので短時間が鉄則。下処理をしたあとも、すぐに調理するようにしてくださいね。

ヤーコンの簡単おすすめレシピ

料理をしている女性

ヤーコンの食べ方を確認したところで簡単おすすめレシピもチェックしておきましょう。

お手軽に食べられるレシピを知っておくといざというときにも助かりますね。

ヤーコンを使ったレシピ5選ご紹介するので、よろしければお試しください。

ヤーコンのサラダ

ヤーコンとツナのサラダのイメージ

材料
  • ヤーコン 1本
  • ツナ缶  1缶
  • マヨネーズ 大2
  • 塩コショウ 少々


1.ヤーコンの皮を剥き、3~5㎜程度の短冊切りもしくはスライスにして水にサッとさらす。

2,ツナ缶、マヨネーズ、塩コショウをボールで混ぜ合わせ、そこに水を切ったヤーコンを入れる。

3,よく混ぜ合わせたら完成。

加熱不要で簡単に作ることのできるヤーコンのサラダ。

和えるだけの簡単調理なので、時間のないときにもおすすめです。シャキシャキっとしたヤーコンの食感が存分に楽しめます。

ヤーコンのきんぴら

ヤーコンのきんぴらのイメージ

材料
  • ヤーコン 1本
  • 人参 1/3~1/2本
  • 煎りごま 適量
  • 醤油 大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • ごま油 適量

1.ヤーコンの皮を剥き細切りにしたあと水にさらし、人参も同じようにカットしておく。

2.ごま油を熱したフライパンでヤーコンと人参を炒め、醤油とみりんを入れて水分がなくなるまで炒める。

3.仕上げに煎りごまをかけて完成。

ヤーコンのきんぴらはお好みで一味をかけるのもあり。

シャキシャキの食感が楽しめるので、常備菜として作り置きしておくと便利かもしれません。

ヤーコンの醤油マヨ炒め

小皿にはいった醤油

材料
  • ヤーコン 1本
  • 醤油 大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 塩コショウ 少々


1.皮を剥いたヤーコンを幅1㎝程度の短冊切りにして水にさらす。

2.油を引いたフライパンでヤーコンを炒め塩コショウで味を付ける。

3.仕上げに醤油とマヨネーズを加え軽く混ぜたら完成。

炒めものなのでアレンジ次第ではメインメニューにもぴったりなレシピ。

ベーコンやウインナーなど冷蔵庫にあるものと一緒に炒めても美味しくいただけますよ。

ヤーコンの味噌漬け

ヤーコンの味噌漬けのイメージ

材料
  • ヤーコン 1本
  • 味噌 大さじ2
  • 酒 大さじ1/2


1.皮を剥いてスライスしたヤーコンを、5~10分ほど水につけてあく抜きをする。

2.チャック付きポリ袋に味噌と酒を入れて混ぜ合わせる。

3.ヤーコンを袋に入れよくなじませたら1晩漬けて完成。

ほとんど手間なく作ることができるヤーコンの味噌漬け。

生のままのシャキシャキ食感が楽しめるおすすめのレシピです。

ヤーコンのナムル

ヤーコンのナムルのイメージ

材料
  • 人参 1/4本
  • もやし 1/2袋
  • ごま油 大さじ1/2
  • 中華だしの素 小さじ1
  • 塩コショウ 少々


1.皮を剥いて千切りにしたヤーコンを水にさらしておき、人参も千切りにしておく。

2.人参は塩もみして水で洗い、もやしは軽く湯がいてザルにあげておく。

3.ごま油、中華ダシの素、塩コショウと混ぜ合わせて完成。

副菜として便利なナムルですが、ヤーコンを入れて作ることも可能です。

一般的なナムルよりも歯ごたえがあり食べごたえばっちりの一品。ヤーコン独特のふんわりとした甘みが感じられるのも嬉しいです。

ヤーコンを食卓に取り入れよう!

カゴに並んだヤーコン

栄養価が高く優秀な食材のヤーコンは、アレンジ次第でいろいろな食べ方ができる便利な食材です。

生のままでも食べられますし、手間をかけずに1品仕上げられるのは嬉しいですよね。

ご紹介したレシピも参考に、お気に入りのメニューを見つけてみてくださいね。

あわせて読みたい

桑茶を注ぐ 桑茶の効果的な飲み方!桑の葉茶を飲むタイミングは? お茶をティーカップに注ぐ 「おすすめ桑茶診断」あなたに最適な桑の葉茶は? 窓辺で青汁を持つ女性の手 桑の葉エキスを効率的に摂取するなら桑茶?青汁?サプリ? イラスト:糖質(グルコース)とDNJは構造がとても良く似ています 桑の葉に含まれる有効成分「1-デオキシノジリマイシン(DNJ)」の働き&メカニズム
Instagram
Facebook
Twitter
SHARE