食事の糖にアプローチする「菊芋」と「桑の葉」が一度に摂れる『菊芋桑茶』。
利便性の高さから、毎日の健康維持のために役立てている人が多いんです。
本ページでは、愛用者が増えている菊芋桑茶の美味しい淹れ方や飲み方を紹介。いろいろな飲み方で、菊芋桑茶を楽しく継続していただきたいと思います!
●ティーバッグだから簡単に飲める
●ホットでもアイスでも美味しい
●焼酎割りなどアレンジもOK
●毎日飲むだけで健康維持をケア
『菊芋桑茶』の基本的な淹れ方&飲み方は?
菊芋桑茶の基本の淹れ方を紹介します。
菊芋桑茶はティーバッグに入っているので、淹れ方はすごく簡単。
必要なものはこれだけです!
急須やティーポットで…
手軽に菊芋桑茶を飲みたいときにおすすめなのが、急須やティーポットで淹れる方法。
菊芋桑茶のティーバッグ1包を急須やティーポットに入れたら、熱湯500mlを注いで5分ほど置いて完成です。
やかんで煮出して…
やかんに水を500ml入れたら、そこに菊芋桑茶のティーバッグ1包を入れて弱火で5分ほど煮出します。そのままホットで飲んでも、冷蔵庫で冷やしてアイスで飲んでもOK。
しっかりと茶葉を煮出すことができるので、菊芋桑茶本来のパワーを実感したいなら、こちらの方法をおすすめします。
しっかりとした濃い味わいを楽しみたい場合はお湯の量を少なくしたり、ティーバッグを2包にしたりしてもいいですね。また、あっさりとした味わいで何杯も飲みたいという人は、水の量を増やして薄めに出してみてください。
『菊芋桑茶』おすすめの飲み方(レシピ)
そのまま飲んでも美味しい菊芋桑茶ですが、こんな飲み方もおすすめ。その日の気分に合わせて、いろいろな飲み方を楽しんでみてください!
菊芋桑茶の焼酎割り
菊芋桑茶でお好みの焼酎を割るだけ。焼酎党の方はぜひ試してみてくださいね。ちなみに焼酎の代わりにウイスキーを割るのもおすすめです。
生姜入り菊芋桑茶
カップにすりおろした生姜を入れ、そこに温かい菊芋桑茶を注ぎます。体がポカポカ温まる、寒い時期におすすめのドリンクに。チューブ生姜を使ってもOKです。
菊芋桑茶のフルーツティー
レモンやグレープフルーツ、オレンジなどを輪切りにし、冷たい菊芋桑茶につけて一晩置くだけ。菊芋桑茶はいつもより少し濃く出すのがおすすめです。
炭酸菊芋桑茶
普段より濃く出した菊芋桑茶に同量の炭酸水を注ぐだけ。暑い季節にぴったりな、さっぱりとした風味が楽しめます。
『菊芋桑茶』とは?
読んで字のごとく、菊芋桑茶は菊芋と桑の葉をブレンドしたお茶のことです。
「菊芋」も「桑の葉」も、糖にアプローチする素材としては有名どころ。
菊芋
現代人に不足しがちな水溶性食物繊維(イヌリン)を豊富に含む菊芋。その含有率は約60%と、野菜の中でもトップクラスなんです。
菊芋に含まれるイヌリンは、摂り過ぎた糖を体内でお掃除。急激な上昇を穏やかにしてくれるので、健康診断が心配な人にはかなりおすすめ。
ちなみに名前に「芋」とついていますが、実はキク科の野菜なので、糖質(でんぷん)をほとんど含みません。これも糖が気になる人にとってメリットですね。
桑茶
健康素材として知名度の高い桑の葉。桑の葉に含まれる「1-デオキシノジリマイシン(DNJ)」は、体内に入ってきた糖の分解を穏やかにし、吸収を邪魔してくれます。
またもうひとつの注目成分が「Q3MG(ケルセチンマロニルグルコシド)」。フラボノイドの一種で、お湯でも抽出しやすいという特長があります。
こちらも健康の維持におすすめの成分で、数値が心配な人に役立つそう。この「Q3MG」、なんと島根県桜江町産の桑茶に特に豊富に含まれることがわかっているのです。
簡単&手軽!糖対策に『菊芋桑茶』を
「菊芋」と「桑の葉」だけを贅沢ブレンドした菊芋桑茶。ノンカフェイン&有機栽培だから安心して毎日ゴクゴク飲めるのも魅力です。
毎日のお茶を『菊芋桑茶』に変えるだけの簡単&手軽な糖対策。少しでも数値が気になるという方は、ひとまずはじめてみませんか?
あわせて読みたい
菊芋茶の効果・効能はズバリ!副作用は?血糖値ケアにおすすめと噂の菊芋茶 桑茶の効果的な飲み方!桑の葉茶を飲むタイミングは? 「おすすめ桑茶診断」あなたに最適な桑の葉茶は? 桑の葉エキスを効率的に摂取するなら桑茶?青汁?サプリ? 桑の葉に含まれる有効成分「1-デオキシノジリマイシン(DNJ)」の働き&メカニズム