


それは糖尿病、動脈硬化といった悪影響に直結するから。
機能性表示食品「島根の桑茶 蒼楽(そうらく)」は食物繊維(難消化性デキストリン)の働きで、食後の血糖値・中性脂肪の上昇をおだやかにします。


参院中央新聞に掲載されました!
「蒼楽(そうらく)」はダイエットにも◎!無理なく続ける桑茶生活
島根の大地の安全な「桑」
島根県・桜江町(さくらえちょう)。島根県の中心を流れる一級河川「江の川(ごうのかわ)」が、広大な農地に滋養をもたらし、肥沃な大地で育った桑の木は大きく栄養たっぷりの桑の葉をたくさんつけてくれます。
隣接環境からの影響を受けにくい土地で、土作りから生産・加工まで徹底管理。
こだわりの桑の葉は、有機栽培、有機JAS認定を受けています。
桑の新品種『蒼楽(そうらく)』とは?
今、桑の食用としての有効性が世界中で研究され、桑の成分やその健康への作用が注目を集めています。
島根県にある弊社「しまね有機ファーム株式会社」でも、島根県及び、島根大学と桑の研究を10年以上続けており、その中でQ3MG(フラボノール)や桑特有の成分が高く、味も良いなど、優れた特性を持つ品種の開発を行いました。
そこで生まれたのが桑の新品種『蒼楽(そうらく)』であり、2013年に品種名『蒼楽(そうらく)』として品種登録されています。

桑の新品種『蒼楽(そうらく)』注目の成分
Q3MG(フラボノール)って何?
島根県で発見された桑の新成分です。
島根県技術センターと島根大学医学部の研究グループは、島根県の農業生産法人『有限会社 桜江町(さくらえちょう)桑茶生産組合』が栽培している桑葉から、新成分『Q3MG』を発見しました。
現在でも様々な研究が行われております。
研究実績
島根県産業技術センターを中心に、以下のような研究が行われています。
●機能性食品の研究・開発
●LDL抗酸化活性に基づいて分離された桑(Morus alba L.)葉中の抗酸化フラボボール配糖体
●抗動化活性およびポリフェノール化合物の安定性についての共同研究
●桑葉のフラボノール配糖体が高脂肪食導肥満マウスの糖代謝および酸化ストレスに与える影響
機能性表示食品「島根の桑茶 蒼楽(そうらく)」の
難消化性デキストリン(食物繊維)って何?
デンプンを原料とした水溶性の食物繊維です。
食事に欠かせない栄養素である「食物繊維」は腸内環境を改善し、腸を刺激して便通を促すなど様々な生理作用を持ちますが、実際の食事では、特に若年層で不足しがちな栄養素です。
難消化性デキストリンで一歩進んだカラダ管理
●食後血糖の上昇抑制作用
●食後中性脂肪の上昇抑制作用
難消化性デキストリンは、食事と共に摂取すると小腸での糖の吸収を穏やかにすることから、食後の血糖値の急激な上昇を抑える効果が期待できるとされています。
また、便秘傾向の人の排便回数や排便量を増やす整腸作用や、中性脂肪・血清総コレステロールの低下作用も期待されています。
桑が、養蚕業で多く利用されていたことはよく知られていますが、日本や中国では古くから健康茶として飲みなど、食用としても利用されてきました。
近年では、桑の食用としての有効性が世界中で研究され、桑の成分やその健康への作用が注目を集めています。
食後に上がる血糖値・中性脂肪が気になる方へ。島根の桑茶「蒼楽(そうらく)」
原材料名:難消化性デキストリン(食物繊維)、濃縮桑エキス
内容量:210g(7g×30袋)保存方法:高温、多湿、直射日光を避け、冷暗所にて保管してください。
エネルギー:9.9kcal/たんぱく質:0.2g/脂質:0.04g/炭水化物:6.4g(糖質:0.9g/食物繊維:5.5g)/食塩相当量:0.01g/機能性関与成分:難消化性デキストリン(食物繊維)5g
※1日当たりの摂取量目安量:お食事の際に、1日1袋(7g)を目安にお召し上がりください。
水またはぬるま湯で溶かして、食事の際にお召し上がりください。
【摂取上の注意】
○多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
○1日の摂取目安量をお守りください。 ○摂り過ぎ、あるいは体質・体調によりお腹がゆるくなることがあります。

●本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
●疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
●体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
【届出表示】本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。
難消化性デキストリン(食物繊維)は食後の血糖値の上昇をおだやかにする機能が報告されています。
また、食後の中性脂肪の上昇をおだやかにする機能が報告されています。
本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。
ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
○乳幼児の手の届かない所においてください。
○開封後はなるべく早くお召し上がりください。
○ぬれた手で触らず、衛生的にお取り扱いください。