logo 有機栽培・無添加加工。産地直送でお届けします
【フードロス対策にご協力ください!】最大50%OFFのアウトレット

桑茶粉末は便利!パウダーなら桑の葉茶を丸ごと摂取

青汁と青汁粉末

桑茶粉末をご存じでしょうか?

桑茶粉末は名前のとおり桑の葉をパウダーにしたものですが、健康志向の方から注目されているとても便利なパウダーなんです。

そんな桑茶粉末について、味や使い方はもちろん、その魅力についてもまとめてみました

健康について気にかけている人はぜひ参考にしてくださいね。

桑茶粉末(パウダー)とは?

青汁 スプーン一杯

桑茶粉末(パウダー)は桑の葉を丸ごと粉砕したパウダーで、健康志向の方から注目されているお茶です。

桑茶粉末という名からも想像が付くかもしれませんが、基本的にお湯や水で溶くだけで粉茶として手軽に飲むことができます。

もちろんお湯・水の代わりに牛乳や豆乳で割ってもOK。お好みの飲み方が選べるのもメリットです。少しのお湯で溶かした桑茶粉末にホットミルクを注げば、抹茶ラテならぬ「桑茶ラテ」に。

桑の葉は苦味が少なく、ほんのり優しい味わいで飲みやすいのも魅力です。

ドリンクとしてだけでなく調味料として料理やお菓子に加えることもできる桑茶粉末は、栄養価の高さだけでなく工夫次第でいろいろと活用できる使い勝手の良さもメリット。

ちなみに「桑茶粉末」と同様もしくは似ている記載があっても、商品によっては他の素材が混ざっていたり、添加物が配合されている可能性もあるので、購入時は原材料をしっかりと確認することをおすすめします。

created by Rinker
¥1,620
名称 有機桑の葉粉末/原材料名 有機桑の葉(国産)/内容量 100g/賞味期限 製造日から1年半/保存方法 直射日光・高温多湿を避けて保存してください。 【カタログ番号】45 ※しまね有機ファームグループ

桑茶粉末(パウダー)の味について

口コミのイメージ

桑茶粉末と聞くとなんだか苦みのある味を想像する人も多いかもしれませんが、桑茶粉末は苦みがほとんどなく、ほんのりと甘い味わいです。

一見、抹茶や青汁のようですが、飲んでみると非常に飲みやすいのでお子様のファンもいるほど。

ハンバーグや餃子のたね、パン生地、手作りうどんなどの料理、クッキーやパウンドケーキなどお菓子作りに活用されているのも納得の味なんです。

せっかく飲む&食べるものですから、味が良いというのは嬉しいポイントですよね。

シンプルにお茶として飲んだときに抵抗感が少なく甘くて飲みやすい味わいから、抹茶ではなく桑茶粉末を選ばれる方も多いんです。

桑茶粉末の魅力とは?

並ぶカップ

桑茶粉末の魅力はなんと言っても”桑の葉をダイレクトに摂取できる”という点です。

例えば日本人に馴染み深い緑茶やほうじ茶などの「茶葉」は、基本的にはお茶を出したあと茶葉を捨ててしまうことが多いですよね。

その点、桑茶粉末は桑の葉を乾燥させて丸ごと粉砕したパウダーです。ですから桑の葉をそのまま全て摂取することができるんです。

このあとご紹介しますが、桑の葉は栄養価が高く、さらに注目の成分が含まれています。それらの成分を余すことなくダイレクトに摂取することができるのが、桑茶粉末の魅力であり特徴と言えるでしょう。

桑茶粉末に含まれる成分について

聴診器とカルテ

桑茶を選ぶ方のほとんどは、食生活のバランスや健康診断の結果を意識されています。

桑の葉には「DNJを含むイミノシュガー」という成分が含まれています。この成分は、食生活を意識する方から注目されている成分です。

桑の葉を丸ごと摂取できる桑茶粉末は、特に食前や食事中に飲むことで、桑の葉の成分を効率的に摂取できるでしょう。

桑茶を注ぐ 桑茶の効果的な飲み方!桑の葉茶を飲むタイミングは? イラスト:糖質(グルコース)とDNJは構造がとても良く似ています 桑の葉に含まれる有効成分「1-デオキシノジリマイシン(DNJ)」の働き&メカニズム

桑茶粉末に含まれる栄養成分

桑青汁のイメージ

桑茶粉末は、さまざまな栄養成分が含まれています。

桑の葉には「DNJを含むイミノシュガー」以外にも、フラボノイドの一種である「ケルセチンマロニルグルコシド(Q3MG)」という成分が含まれています。

また不足しがちなカルシウムや鉄、食物繊維などの成分も含まれていますから、日常的に桑茶粉末を摂り入れるのはおすすめ。

ノンカフェインなので寝る前のリラックスタイムや、カフェインを控えている方も気にせずお召し上がりいただけると思います。

急須 桑茶はカフェインなし!妊婦さんにもOK!副作用はあるの?

桑茶粉末は青汁としても使用可能

手に持った青汁

桑茶粉末はいろいろな方法で摂取することができますが、実は青汁として使用することもできるんです。

健康のために青汁を毎日飲んでいる人もいるのではないでしょうか?

桑の葉のパウダーである桑茶粉末は、そのまま水やぬるま湯に溶かして青汁としても利用可能

料理やお菓子作りに利用するのも良いですが、やはり毎日つづけて桑の葉を摂取するという観点では、やはりシンプルな方法に勝るものはありませんよね。

そういった意味でも毎日簡単な方法で青汁としてお飲みいただくのは非常におすすめです。

青汁 スプーン一杯 「有機 桑抹茶」は青汁としても優秀!コスパ良しの上質な桑茶 急須にお湯を注ぐ 桑茶(桑の葉茶)はどれくらい続けたらいい?実感までの期間

桑茶粉末は品質重視で選ぶべき

桑茶粉末といってもいろいろと種類があるかもしれませんが、やはり毎日飲みたいお茶ですから品質重視で選ぶのがおすすめ。

口にするものの安全性というのは非常に重要な部分になってきますからね。

国内生産や有機栽培、また余計な成分が含まれていないことや桑の葉の成分が丸ごと摂取できることなどに注目して、商品選びをしてみてください。

桑茶粉末を毎日の健康習慣に!

桑茶粉末は非常に飲みやすく、栄養成分を摂取することができるお茶。

健康的な生活は気にしていても、なかなか続けられないなんて人も多いですよね。そんなときに役立つのはやはりシンプルで簡単な方法です。

健康習慣は毎日継続することも大切ですから、桑茶粉末を普段の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

クワココくん

当ショップの桑茶粉末は「有機桑抹茶(くわまっちゃ)」という名前で販売しているよ!国内ではもちろん、オーガニック志向の強い海外諸国でも人気なんだ。簡易包装を採用することで値段も抑えてご提供しています。
created by Rinker
¥1,620
名称 有機桑の葉粉末/原材料名 有機桑の葉(国産)/内容量 100g/賞味期限 製造日から1年半/保存方法 直射日光・高温多湿を避けて保存してください。 【カタログ番号】45 ※しまね有機ファームグループ

※本品は食品です。疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

Instagram
Facebook
Twitter
SHARE