
私たち桑茶生産組合は創業以来、有機栽培にこだわりつづけています。
自然広がる島根の地で、最初は桑の葉の栽培・加工からはじまった事業ですが、今では多くのお客様に支えられ、たくさんの商品を扱うまでに成長しました。
桑茶のパイオニアとして、現在でも複数の機関と連携して研究を進めています。これまでも、これからも、美味しくて安心・安全な桑の葉づくりにこだわってまいります。
有機栽培にこだわり続け20年以上

農業法人 桜江町(さくらえちょう)桑茶生産組合は、島根県山間地帯の桜江町で桑の研究、栽培と開発を開始し20年以上が経過しました。
他の農地からの影響を受けにくい広大な敷地であり、江の川(ごうのかわ)の度々の氾濫により肥沃になった大地を利用し、有機農法(オーガニック)にこだわり有機桑の葉の栽培を続けています。
食品の安全性志向の高まりやトレーサビリティーの明確化が問われている中、有機栽培から加工・販売までの一貫した管理システムの確立、国内産有機商品の鮮度管理そして「誰が、いつ、どの畑でどんな肥料を」まで明確化する徹底したトレース管理をしております。
島根県、島根大学等との連携し研究をすすめています。

島根県及び島根大学等との連携を強化しながら有機桑を活用した健康食品の開発に努めてまいりました。
その結果2008年度には島根大学医学部と島根県との産学官共同研究により桑葉に含まれる「Q3MG」という成分の存在を学会で発表させていただきました。
Q3MGってなに?
島根県桜江町の桑の葉に豊富に含まれる「Q3MG」についてご紹介します。
「Q3MG」はフラボノイドの一種
「Q3MG(ケルセチンマロニルグルコシド)」とは、フラボノイドの一種です。
お湯でも抽出しやすいという特徴を持ち、健康食品としての品質向上や、劣化を防ぐ加工方法など、安全性を含めかねてから研究を進めてまいりました。
研究の結果、Q3MGは桜江町産の桑の葉に特に豊富に含まれていることがわかり、現在も様々な角度から研究が進められています。
Q3MGに関する研究について

Q3MGに関して、マウス実験などの基礎研究を行いながら、Q3MGの特性について理解を深めています。
桑葉に含まれるミネラル類などの天然成分や、桑特有の成分「DNJを含むイミノシュガー」との組み合わせについても、継続して研究を行っています。
桑の葉に含まれる複数の成分

桑の葉には「Q3MG」と「DNJを含むイミノシュガー」という2つの特徴的な成分が含まれています。
これらの成分について、様々な研究機関で研究が進められています。












