



国産&有機栽培した菊芋と桑の葉を、飲みやすいようにブレンド。手軽に飲めるようティーバッグに入れました。機能性だけでなく美味しさにもこだわった自信作です。


『菊芋桑茶』で毎日の健康習慣

話題の「菊芋」と「桑の葉」をブレンド
「菊芋」も「桑の葉」も、健康的な食生活を意識する方から注目されている素材。その二素材が一度に摂れる便利なお茶ができました。
こちらの『菊芋桑茶』、原料はすべて国産&有機栽培。
さらに原料は「菊芋」「桑の葉」のみ。余計なものを加えずにつくったシンプルな無添加 健康茶です。
安心と美味しさにこだわった『菊芋桑茶』を、ぜひ毎日の健康習慣にお役立てください。

食物繊維が約60%「菊芋」

菊芋には、現代人に不足しがちな水溶性食物繊維「イヌリン」が豊富に含まれています。その含有率はなんと約60%と、野菜の中でもトップクラスの多さなのです。
注目の「桑の葉」
桑の葉に含まれる「DNJを含むイミノシュガー」は、健康的な食生活を意識する方から注目されている成分です。
こだわりの国産&有機栽培

原材料の菊芋と桑の葉は、100%国産で農薬を使わず有機栽培したものだけを使用しています。生産者である私たち自身が、安心して飲める原材料だけでつくりました。
食卓で普段の飲んでいるお茶を『菊芋桑茶』に変えるだけ!
・「健康習慣を意識している」
・「食生活のバランスを意識している」
・「食物繊維を摂りたい」
そんな方はぜひ、今日から『菊芋桑茶』はじめてみませんか?
『菊芋桑茶』に含まれる成分
毎日飲んで健康習慣。『菊芋桑茶』にはこんな成分が含まれています。
イヌリンについて

イヌリンは水溶性食物繊維(多糖類)の一種で、菊芋に豊富に含まれています。
糖類の仲間ではあるものの、人間はイヌリンの分解酵素を持っていないため、イヌリンを摂取してもほとんど吸収されません。
水溶性食物繊維のイヌリンは、健康的な食生活を意識する方から注目されている成分です。
DNJについて
桑の葉に含まれる「DNJを含むイミノシュガー」は、健康的な食生活を意識する方から注目されている成分です。
ちなみに「DNJを含むイミノシュガー」は桑以外の植物にも微量ながら含まれますが、豊富に含む植物は桑の葉だけとされています。
Q3MGについて

桑葉には「Q3MG」が含まれています。「Q3MG」はフラボノイドの一種で、お湯でも抽出しやすいという特性があります。つまり、お茶として飲んでもQ3MGがしっかり摂取できるのです。
ちなみにこの「Q3MG」は、市販されているいくつかの桑茶製品について含有量を測定したところ、特に桜江町産の桑茶に豊富に含まれることが分かっています。
3つの成分が一度に摂れる健康茶

毎日のお茶をかえるだけ!
「イヌリン」「DNJを含むイミノシュガー」、さらに「Q3MG」という3成分を一度に摂れるのが『菊芋桑茶』最大のメリットです。
毎日のお茶を変えるだけの手軽な健康習慣、さっそくはじめてみてはいかがでしょうか。
『菊芋桑茶』に使用されるこだわりの菊芋

①栽培
生命力が強い菊芋は、1年で2m以上成長し綺麗な花をつけた後、地中で芋を太らせます。農薬や肥料を与えなくてもしっかり育ちますが、その生命力から地中の栄養分をほとんど吸ってしまうため同じ畑で何度も栽培することができません。収穫後、少しでも芋を畑に残してしまうと、芽を出てしまい他の農作物の被害を出すため、畑を休める時は地中深く耕し菊芋をすべて取り除く作業が必要です。

②加工
菊芋は傷みやすいため、収穫後すぐに洗浄しなくてはならず、傷んだ場所を目視で一つひとつ取り除き、じっくり乾燥させます。水で泥を洗い流し加工する作業は、真冬に行うためとても過酷。洗浄は念入りにジェット洗浄・バブル式洗浄・ベルト式バブル洗浄と3回繰り返し、きれいになった表面をさらに殺菌する為、ボイルで熱消毒し冷却します。
栽培から加工まですべて自社で行っている為、畑で採れた菊芋をすぐに加工することができ、鮮度の高い素材の美味しさそのままに乾燥できるのです。

・健康習慣を意識する方 ・食生活のバランスを意識する方 ・栄養補給を心がけている方 ・食物繊維を摂りたい方 ・健康を維持したい方
『菊芋桑茶』の飲み方

ティーバッグだから簡単!1包あたり500mlの水(熱湯)でお茶を出すだけです。
やかんで煮出しても、急須やティーポットで淹れてもOK。ホットでもアイスでも美味しく飲めますし、焼酎割りなどアレンジもおすすめです!
『菊芋桑茶』のよくある質問【Q&A】
Q.『菊芋桑茶』は1日何杯飲めばいいですか?
A.ノンカフェイン&有機栽培の『菊芋桑茶』は、1日何杯飲でも安心して飲んでいただけるお茶です。ただし人によっては体に合わないという可能性もあるので、最初は1日1~2杯から試してみることをおすすめします。大切なのは、たくさん飲むことより継続すること。1日1杯でもいいので続けるようにしてくださいね。
Q.子どもに飲ませても大丈夫ですか?
A.お子様にも飲んでいただけます。ノンカフェインなだけでなく、有機栽培された原料なので、安心して毎日のお茶としてご活用ください。
Q.薬と併用しても問題ありませんか?
A.薬と併用する場合は、かかりつけのドクターにあらかじめご相談されたうえで『菊芋桑茶』をお召し上がりください。
普段から食事に気を付けてはいますが、この健康茶を加えて飲むようにしていると安心感が大きいです。どうせ日常的にお茶を飲むのですから、いつものお茶を変えるだけで良いのはありがたいです。(62歳/男性)






